葉桜も美し

暖かな日差しの中、ピカピカの1年生や、ハツラツとした新入社員らしき若者を見かけるようになりました。”がんばれー”と思わず応援したくなります。

桜も、新芽が出て・・満開の桜はもちろんですが、若葉で覆われる頃までの葉桜もまた趣がありますね。

こんにちは。土曜日フラワー/ホーム担当の大場です。

メトロポリタン美術展

散りゆく桜を横目に、新国立美術館で開催中の「メトロポリタン美術展~西洋絵画の500年~」に行ってきました。
コロナ禍で開催が中止になったり延期になったりとしている中での、久々の開催です。
メトロポリタン美術館はご承知の通り、世界三大美術館のひとつ。所蔵する西洋絵画約2500点の中からの名作65点、そのうち日本初が46点・・・もう来日する前からワクワクの美術展。始まり、始まり―!

注)館内は撮影禁止の為、HPから借用しています。
【ジョルジュ・ド・ラ・トゥール「女占い師」】日本初公開
本展のチラシやポスター、図録の表紙を飾っている目玉的作品。
ポスターを見て、「実に面白い、見たい!」と思った作品。実際に見て、見れば見るほど面白い!」
裕福そうな?男性を老女の占い師がコイン占い中、後ろの女性たちがポケットから貴重品を取り出し・・大胆不敵な盗みの犯行現場!
あ~気づかないのかしら? いかにも占い師の老女の顔といい、男性の目、その後ろの女性の目・・彼らの表情がめちゃくちゃ面白い。で、占い師の服の模様が鷹とウサギっていうのも比喩的だわ。
何より実物を見て一番に思ったのは、色使いとリアルな服の質感。
本展で私の中でのNO.1作品。
【ピーテル・クラース「髑髏と羽根ペンのある静物」】日本初公開
24.1×35.9cmの割と小さな作品。
髑髏!? と、一瞬引かれるかもしれないが、クラークスが得意とする「ヴァニタス(虚栄)」の典型的作品。
髑髏は死を、その下の本は人の叡智と努力の象徴。。。で、実際によく見ると左手のオイルランプが燃え尽きてうっすらと煙が立ち上がっていて・・まさしく燃え尽きる時、で、現世で成し遂げたことの儚さが漂ってくる感じがして、ウルっときた作品。感慨深いなぁ~
【ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー
「ヴェネツィア、サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂の前廊から望む」】
風景画の名手、大好きな画家のひとり。日本初公開作品の多い中、「安定感あるなー」としみじみ感じる作品。水彩画のような柔らかな透明感と輝き美しさは観ていて飽きない。
【ニコラ・プッサン「足の不自由な男を癒す聖ペテロと聖ヨハネ」 】
階段や柱を垂直に、人物を三角形にとった巧みな構図と聖ペトロ(右)と聖ヨハネ(左)の服の色使いで互いを引き立てるバランスが絶妙。
【ヨハネス・フェルメール「信仰の寓意」】日本初公開
寓意画で、「信仰」の擬人像だそうです。胸を手に当てる仕草が心の中の信仰を、地球儀を踏む動作はカトリック教会の支配を示唆するものらしい。

ここにも!と思うほど、フェルメール特有のラピスラズリを使ったウルトラマリンの「青」を堪能!
【ピーテル・パウル・ルーベンス「聖家族と聖フランチェスコ、聖アンナ、幼い洗礼者聖ヨハネ」】日本初公開
聖家族とはキリストと母マリアとマリアの夫で二人の保護者・ヨセフのこと。
もう一人の子供はヨハネ。
ルーベンスと言えば、フランダースの犬、ネロが最後に見た「聖母被昇天」が思い出されるのは私だけでしょうか・・・
実はルーベンス、宮廷画家兼外交官だったそうです。
【ティツィアーノ・ヴェチェッリオ「ヴィーナスとアドニス」】日本初公開
危険な狩りに向かおうとするアドニスに縋り付いてやめさせようとするヴィーナスの絶妙な動作の対比と雲間からの光の描写が何とも言えない。
アドニスはヴィーナスの止めも聞かず狩りに行き、イノシシにつき殺されてしまうそう。。。あ~
この時代、女神に限り素肌を描いてもよかったそう。。
【アントワーヌ・ヴァトー「メズタン」 】日本初公開
この、メズタンの表情、ふっと笑ってしまいました。
報われない恋を空しく追い求めるメズタン。後ろの女性の像が背を向けているところに恋が成就しないことを暗示しているという。
全部を紹介したいのですが、この辺で。。。。
日時予約制で、館内はゆったりと鑑賞できます。日本初公開作品が多いが、ルノワールやモネなど名立たる巨匠たちの作品もあり、見ごたえ十分です。
5月30日までの開催ですので、興味のある方は是非!
また、行かれた方はご自分の中のBEST3をお聞かせ頂けると嬉しいです!

会場:新国立美術館
開館時間:10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで)入場は閉館の30分前まで
休館日:火曜日(5月3日は開館)
花屋さん、庭先、路地端・・色とりどりの花が我を見てとばかりに咲き乱れ、心地良い風季節な反面、花粉に悩まされる今日この頃ではありますが、外に出て思いっきり太陽と仲良くなりましょう!

ではまたお教室で。